駅周辺のウォーカブルな都市環境づくり
プロジェクト / まちのデザイン
みその都市デザイン協議会 | |
---|---|
事務局: | (一社)美園タウンマネジメント、さいたま市浦和東部まちづくり事務所 |
期間: | 2017年10月〜(空間デザイン分科会) 2021年4月〜(公共空間等利活用分科会) |
駅前まちづくり戦略の策定
さいたま市の“副都心”の一つに位置づけられている「美園地区」では、埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」を中心に大規模な都市開発が進行中で、住宅供給や店舗建設等も日々進展し、近年は子育て世代を中心に居住人口が急増しつつあります。一方で、都市計画法の用途地域で「商業地域」に指定され、高次な都市機能導入が期待される浦和美園駅周辺街区においては、現状パーク&ライド需要等も背景に“青空駐車場”としての土地利用経済性が相対的に勝り、なかなか土地の高度利用が進まず、後背市街地の居住者にとって、あるいは埼玉スタジアム2○○2等の地区内拠点施設を訪問する来街者にとっての利便性や快適性、賑わいに不足する状況にあります。
駅周辺の公共空間や民地(壁面後退部分)等を活用したイベントも試みられ始めていますが、こうした駅周辺の“オープンスペース”の利活用も効果的に機能させながら低未利用地の土地活用促進も図るべく、『みその都市デザイン方針』等に即して駅周辺の目指すべき将来イメージとその実現方策等について検討を進め、その成果を取りまとめた『美園スタジアムタウン:駅前まちづくり戦略』を2019年4月に策定・公表いたしました。
本戦略も敲き台に、中長期的な土地活用促進も見据えながら、駅前活性化の取り組み推進を図ってまいります。
■『美園スタジアムタウン:駅前まちづくり戦略』:
・2019年4月版⇒[PDF]3.7MB
歩行・滞留の促進に向けた公共空間等利活用実験
(アクティビティ調査を実施した第1回青空みそのいち、美園マチなかロビー、飲ミーゴ)
まちの“ウォーカビリティ”や“ホスピタリティ”等の向上を軸に、人の会話や飲食等のアクティビティを日常的に生み出し、歩いて楽しく心地よい都市空間・環境の実現に向けた調査・研究の一環として、まちなかのオープンスペースの活用可能性を探るイベントや社会実験を実施しています。
仮設の滞留空間を地域住民や来街者等に“体感”してもらい、そこで行われるアクティビティ(行動)や滞留時間等を分析・検証しながら、より良いオープンスペース形成・利活用方策やそのマネジメント体制等の検討を進めています。
(取組実績一覧)
年度 | 月日・期間 | イベント・実験等の実績 | 会場 | 報告 | 告知 |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 7月20日〜3月31日 | まちなかベンチプロジェクト「みそのREDベンチ」社会実験 | 浦和美園駅東口駅前通り線(歩道) | 記事 | |
4月8日〜3月31日 | 公共空間等利活用実験「美園マチなかロビー2021」 | 地区内の公園・道路 | |||
2020 | 8月17日〜3月31日 | 公共空間等利活用実験「美園マチなかロビー2020」 | 地区内の公園・道路 | ||
2019 | 10月12日 | 第5回青空みそのいち | 美園コミュニティセンター交流ひろば | 中止 | 記事 |
4月26日 | SUPER飲ミ〜ゴ | 浦和美園駅臨時改札前+東口駅前広場 | 記事 | ||
2018 | 12月8日 | 第3回青空みそのいち | 浦和美園駅臨時改札前 | 記事 | 記事 |
9月30日 | 屋台村延長戦! (サッカー開催日の交通社会実験に合わせた実験) | 美園3丁目第二公園 | 中止 | 記事 | |
9月7日 | 飲ミ〜ゴ | 浦和美園駅臨時改札前 | 記事 | ||
6月22日 | 飲ミ〜ゴ | 浦和美園駅臨時改札前 | 記事 | ||
4月14日 | 第2回青空みそのいち | 浦和美園駅東口駅前通り線(歩道) | 記事 | 記事 | |
2017 | 10月29日〜11月3日 | 滞留空間創出社会実験「美園マチなかロビー」 | 浦和美園駅臨時改札前 | ||
9月16日 | 第1回青空みそのいち | 美園コミュニティセンター交流ひろば | 記事 | 記事 |
・関連記事「プロジェクト>公共空間等利活用実験「美園マチなかロビー」」
英語の「歩きやすい/歩行に適した」を意味する形容詞「walkable」、およびその名詞形「Walkability」。歩きやすい良好な歩行空間を有する事のみならず、自家用車に過度に依存しない環境にやさしい生活や、心身共に健康なライフスタイル等を可能とするなど、歩く行為を促進する地域環境全般を含む概念として近年着目されている。
事務局・問合せ先
みその都市デザイン協議会事務局(一般社団法人美園タウンマネジメント:調査担当) | |
Adr. | さいたま市緑区下野田494-1 オークリーフ1F(アーバンデザインセンターみその:UDCMi内)⇒[Google Map] |
Phone. | 048-812-0301(火曜〜金曜:10時〜19時/土曜・祝日:9時〜16時/日曜・月曜:定休) |
E-mail. | research★misono-tm.org(★を@にかえて送信ください) |
(最終更新:2022年2月28日)