地域ポイント事業「たまぽんポイント」
プロジェクト / まちのサービス
美園タウンマネジメント協会(地域ポイント分科会) | |
---|---|
事務局: | フェリカポケットマーケティング(株) |
期間: | 2018年8月〜 |
地域のお金は地域で回す! 地域ポイント事業「たまぽんポイント」
(たまぽんポイントPRキャラクター「うさぎのピッピ」)
家計消費の域外流出も多いさいたま市の地域経済状況を受け、その打開策の一環として、域内経済循環を促すための地域ポイント事業【たまぽんポイント】が、市全域展開も見据えて2018年8月から美園地区および岩槻地区で先行的に導入されています。
本ポイント事業では、加盟店舗でのポイント付与・利用のみならず、地域イベントやボランティア活動への参加等によるポイント付与や、地域イベント優待や特産品等とのポイント交換など、さいたまならではのポイントメニューも企画中で、地域コミュニティ活性化や地域資源を活用した産業振興への寄与も期待されています。
本地区においては、ICT・IoT技術を活用した地域サービス事業や地域コミュニティ形成等が進められておりますが、各取組と本ポイント事業との連携を推し進めるとともに、市内他地区との連携等を通じて、「たまぽんポイント」の普及促進に取り組んでおります。
*参考記事「お知らせ>報道発表>地域ポイント事業『(仮称)さいたまポイント』をスタート」2018年4月23日付
「たまぽんポイント」の概要
(ポイント認証に活用する「さいたま市みんなで健康WAON」カード、「たまぽんアプリ」イメージ)
「たまぽんポイント」におけるポイントサービスの利用には、(1)「さいたま市みんなで健康WAON」カード、もしくは(2)専用スマートフォンアプリの2種類の方法がございます。
ポイントの貯め方や利用方法など、詳細は下記URLの「たまぽんポイント」公式サイトをご参照ください。
【たまぽんポイント公式Webサイト】https://tamapon.jp
*たまぽんアプリ概要チラシ⇒[PDF]733KB(2021年9月版)
美園地区における「たまぽんポイント」連携事業
本地区においては、下記の取組において「たまぽんポイント」連携を行なっております。
期間 | 連携取組 | 告知 |
---|---|---|
2019年7月〜12月 | 2019年度みその健幸マイレージ | 記事 |
2019年4月〜(現在) | フードシェア・マイレージ | 記事 |
2018年8月〜2019年3月 | フードシェア・マイレージ実証事業 | 記事 |
2018年7月〜12月 | 2018年度みその健幸マイレージ | 記事 |
*参考記事「お知らせ>UDCMiから>食品回収場所も8月1日より拡大!「フードシェア・マイレージ」実施中!」2019年8月1日付
事務局・問合せ先
たまぽんポイント事務局(フェリカポケットマーケティング株式会社) | |
Adr. | 東京都港区西新橋3-2-1 Daiwa西新橋ビル8F |
Phone. | 0570-783-671(平日10:00~17:00) |
Website. | https://tamapon.jp(外部サイト) |
(最終更新:2021年10月15日)